TMS 東京映画映像学校

映画・映像 業界用語辞典 「減色法(げんしょくほう)」

減色法(げんしょくほう)

色の三原色には絵の具やカラー印刷などで使われる「CMY(K)」のシアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)と映画やテレビ、パソコンなどで使われる光の三原色「RGB」レッド(Red)、グリーン(Green)、ブルー(Blue)の二種類がある。前者の方式を「減色法」(減法混色)と言い、CMYの三原色を均等に混合すると「黒」になる。身近なところではパソコンのインクジェットプリンタもこの方式を使っている。ただし、純粋な黒が表現できないのでCMYに加えてK(黒)を追加して色表現を行っている。後者の光の三原色は、「加色法」(加法混色)と呼ばれRGBを均等に混色すると「白」になる。ビデオカメラの撮影時にホワイトバランスの調整を行なうが、これは白が正確に表現できればRGBの各色も正確に表現できる理論から。

> 索引に戻る

見出し 「け」 に該当する単語

PAGE TOP