学生レポート
現場で与えられた役割・作業内容
ライブ制作の手伝い
映像・制作現場で与えられた役割・作業内容
小道具制作(姿見を加工して「めくり」をつくる)、小道具管理
どの様にこなしたか・自分なりに工夫した部分
「めくり」を作るための材料に「姿見」を提案し、それを加工。習字の半紙をリングに通し、めくりを作った。
ライブ当日では、それら小道具の管理を任された。もし壊れても即座に対応できるように準備をした。
大変で辛かったこと・叱られたこと
姿見を提案したものの、「めくり」として、上手くめくることができなかった。講師の方にリングをつけて通せばいいとのアドバイスをいただいた。
そのアドバイスのおかげで完成まで持っていくことができた。
嬉しかったこと・褒められたこと
衣装用にアイロンを持っていっていたが、現場で別のメンバーさんの衣装 でアイロンが必要な場面があった。すぐにアイロンをかけたところ、「助かったよ~」と感謝していただき、少しでもお役に立てたことが嬉しかった。
TMS 東京映画映像学校で勉強したことをどう活用したか
ライブを見に来るお客様が笑顔で楽しめるように、責任をもって立ち回った。
次回努力したいこと・意識が高まったこと
小学校時代、図工の成績は 2 だったが、今回の制作で小道具の作り方をなんとなく教わった気がする。また小道具制作を任された際は、いろんな視点から自由に考えながら、どうすれば目的を達成するモノになるのかを念頭に置いて、作りたい。